top of page

若手技術職社員インタビュー

p03.jpg

Y.A

2020年入社
通販支援部サービスエンジニアとして入社。入社直後は、新型コロナウィルス感染拡大時期と重なり、在宅勤務にて、技術の基礎知識を学んだ
​。

当社の魅力と入社の決意

 当社を知ったきっかけは、新卒向けに行われた合同企業説明会でした。
自社製品を持つメーカーに絞って、就職活動を行っており、資材メーカーと当社で内定をもらいました。

 

一方は、一番年齢が近い先輩が30代という企業でした。

それに比較し、当社は新卒入社社員が多く、若手の活気にあふれていました。

社員同士の人間関係・働きやすい社内環境が入社の決め手になりました。

技術職の研修について

社内での包装機械の組立てや動作確認の業務を通じて、工具の使い方・構造・各部品の機能を学びます。

それと並行して先輩のお客様対応に同行し、不具合・解消の事例を学びます。

また、リアルタイムで更新される部内の情報共有ツールでは、携わっていない案件も知ることができます。

電機や部品などの基礎知識に関することは、3~4カ月に1回メーカー主催のセミナーに参加して学びます。

受講費用は会社が負担してくれるため、気軽に参加することができます。

毎月1度ある部内会議では前月の売上やお客様応対内容、今後の計画を共有し、

経営数字・お客様情報を学びます。

上記OJTにより、不具合の事例や解消事例・社会人基礎スキルを教え、入社から1年後には1人でお客様応対ができるように教育の体制があるように思います。

通販支援部サービスエンジニアの
業務内容※2021年当時

① 自社内での機械・設備の組み⽴て/検収

② お客様先にて組み⽴て・施工
③ メンテナンス
「動作がいつもと違う」といったお客様からのご連絡を受けて現地へ駆けつけます。作業は機械の清掃や注油といった簡単なものから部品交換までさまざま。即⽇に対応する素早さがお客様からの信頼につながっています。

 

組み⽴て開始から設置完了までの期間は数⽇〜2週間ほど。お客様先での組み⽴ては、2〜4名のチームで⾏なっています。

DSC_0462.JPG
p05.JPG
​仕事のやりがい

お客様から「機械の調⼦が良くない」といったご連絡を受けて、即⽇駆けつけるのが、サービスエンジニア職の仕事です。時には、修理完了までに、時間がかかってしまうこともありますが、対応後にお客様から「ありがとう︕」とのお声をいただけたときは、お役に立てた実感が沸き、うれしく思います。

​また新設したテクニカルセンターD-Pro.の広い作業環境で、事業成長を感じます。これから主力になる世代として頑張っていきたいと思います。

bottom of page